こんにちは、*✏︎cotoです。
都内の建築事務所で勤務しています。
コロナの影響もあり、遠回りをしましたが、学校を卒業、建築事務所へ就職し、私は新社会人となりました。
日々、仕事を通して建築の勉強に励んでいます。
平日は山手線沿線の建築事務所で勤務。
休日には美術館へ行ったり、建築を見るために遠出をしたり、カフェで建築士の試験勉強に励んでいます。
今後記事にしていくこと
ブログには 旅行先や、行き先で目に入る有名建築に関する記事、新社会人として建築事務所に就職してからの経験や成長について書いていきます。
私自身の成長のためにも、仕事やプライベートで得た知識を残していきたいと思っています。
私がブログを始めた訳
理由はいくつかありますが、中でも2つだけあげるとすれば、
1つは、私の経験が一つの例になればなと思ったから。
学生時代、建築事務所に就職すること想像できなかった。有名建築家の事務所やアトリエ系設計事務所では、実際どんな人たちがどんな仕事をしているのか、企業に比べ不明だったからです。
文系出身の私は、業界的には変わっていると思います。ですので、そんな私の経験と友人らの経験談をそれぞれご紹介できたらと思います。
文系出身だから…数学が苦手だから…と建築を諦めていた人や、建築事務所への就活を考えられる人に読んでいただけたら幸いです。
もう一つは、将来自分の作品を語るためのトレーニングをしようと考えたから。
巨匠、有名建築、有名デザイナーそう呼ばれる方々や、先輩、学生、いろんな方の作品を多く見て、インプットする。それから人に見られる形で記録し、アウトプットする。
そうして、将来のため、言語化する力を身につける為に始めました。
読みづらく、伝わりづらい文章かもしれませんが、成長していけるよう頑張っていきます!
簡単な自己紹介
ニックネーム:こと
所在地:神奈川県横浜市
出身地:神奈川県横浜市 (2歳までは静岡県浜松市にいました)
生まれ:1997年8月
好きなこと:建築・カフェ巡り、旅行、ドライブ、写真、音楽、読書
簡単な経歴
大学2年時、Crowd Worksで仕事の受注を始める
↓
その経験を活かし、大学3年、事務員として企業にてアルバイトを行う
↓
海外の建築事務所でインターンシップを経験
↓
現在建築事務所で勤務。
大学では社会学科で建築を専攻。卒業後、設計・インテリアの専門学校へ。
今後ブログでは
文系でも建築士の受験資格を取得できた理由について、詳しくは別ページでご紹介します。
学生の頃の自分に教えてあげたい後悔していることなんかも書いていきます。
私が使用している媒体
- Twitter(@cocoarch_co)
- Instagram(@cocoarch_co)
- Threads(@cocoarch_co)
良かったらフォローお願いします・:*🌼